2015/02/06 21:28
ん? 久我く~ん 大沼社長さんの顔は絵か?・・・・
宮城で造る酒だから ササニシキ を使いたい
dancyuさんの3月号に 乾坤一さんが載ってました
タン焼きの記事あり 東京農大醸造科学科潜入記事あり 自分で日本酒検定も出来ますよ 一足お酒に?お先に拝見します・・・
ありがとうございます
日高見の平井社長さんからお電話です・・・・
今度から他に誰もいなかったのか?日高見会の役員になった
まっ 日高見新酒披露宴のお手伝いが主体なので バスの添乗員は八重樫君に任せて承諾したのだった
その日高見新酒披露宴の日取りが決まりました 詳細はまだですがその日は開けといてください・・・と、平井社長さん
今年は4月5日(日) 4月の第一日曜日に決定です・・・
新学期も始まるのまだだし 桜の開花も宮城はまだなので 今年の日取りはいいかも? 皆様予定に入れてて下さい
よろしくお願いいたします ありがとうございます
お久しぶり~ ○○建設のSです・・・と、お電話です
地下鉄工事現場事務所でお世話になった所長さんでした
あれから一年半 今は宮城県内の別な現場事務所にいるそうです
とっておきの珍しいお酒がご入用だそうで うちのお店を思いだしてくださったみたいです・・・今だと皆さんがお探しのお酒は 山和純米大吟醸ですが珍しいかな? サケコンペで堂々の第一位
それでいそうで 一升瓶を一本取っててほしいそうです・・・
しばらくして 又S所長さんからお電話です・・二本にしてくちょうだい
他の方にその山和の話したら その方はテレビとかで知ってたらしく 追加になったようです・・・所長さんの為にあの時の新聞記事 コピーしておきました ありがとうございます
日高見吟醸うすにごり生を取りに来たのは 電話でご予約だったIさんでした・・・・お顔とお名前が一致しました
日高見がお好きなお父さんに いつも季節の日高見をお買い上げ下さる奥様です・・そう言えばひやおろしの時 あとは1月の生ですねって言ってました お父さんとお楽しみください ありがとうございます
白露垂珠純米吟醸原酒 出羽の里(山形セレクション認定)が入荷してました・・・昨年は海外で脚光を浴び あっと言う間に売り切れてしまった出羽の里 あのひやおろしでも脚光を浴びた辛口純米吟醸原酒出羽きらりも入荷してました もちろん純米大吟醸やミラクルも・・・
よろしくお願いいたします ありがとうございます
Iさんご来店・・・「日本酒」の本を見てたら 宮寒梅をあべさんが宣伝してたので 飲んだことがないので買いに来たそうで
いつもは白露垂珠や秋田のお酒がメインのIさん 宮城のお酒は伯楽星しか買ったことがなかった・・・
今日は宮寒梅純米大吟醸と伯楽星純米大吟醸を頂いていくそうです
あれ? 次のお客様も同じ組み合わせですか・・・
ありがとうございます
アッ!まだあった~ よかった~・・・と、ピン山をお取りになったのは
T婦人 いつもは四合瓶なのですが 一升瓶しかないし雪が降ったら又来るのが大変だし 隣の日高見吟醸うすにごり生ももらっていくそうです
これであべさんのお店に来るのが四合瓶と同じペースだったどうしましょう・・・・い~んじゃないの ダメダメ だそうで
まだ流行ってた? ありがとうございます
2015/02/05 21:06
昨夜は酒造組合さんのきき酒会に・・・今年お初のきき酒会
一月現在の市販酒のグルコース順なので 古酒のあれば新酒もある
それを理解して利いてる方は?・・一般のお客様は関係ないか
美味しいお酒を飲みたい 美味しいお酒をご提供したい
思いは同じだ・・・
痛風君もサトちゃんも 斉藤さんに古積さん 森川さんも芳賀君も勉強熱心・・・沢山の皆様が来てました
ヨウヘイ君もう帰るんのか 切り替えしか?・・・ま~そんなとこだそうで 珍しく久我君も来てた 中村君いつもご苦労さん 遥さんも目立たないけどご苦労さん・・・こういうひとつひとつが地元の消費拡大と皆さんの努力が稔る事に頑張りたいと思います
では市販酒でない?利き酒に・・・
日輪田山廃純米吟醸五百万石新酒火入・・・・うま~い
橘屋純米吟醸秘傳山廃純米吟醸生原酒・・・ううま~い
萩の鶴亀岡純米大吟醸生原酒隠取り・・・うううま~い
蔵王純米にごり生は開けるのに時間をかけて・・シュワシュワうま~い
いい夜だ ありがとうございます
こちらのお母さんは 土曜日のテレビをご覧になってご来店・・・・
八幡町でバスを降りて歩いて来られたそうで 坂道がきつかった
肉に合うんですってね~・・・と、伯楽星と山和の純米吟醸を
稚内にいる息子さんに送ってあげるそうで 今まで宮城県にこういうお酒があるのを知らなかったそうです・・・
息子の先生は一ノ蔵が良いと言ってるけど こっちでいいわよね~・・・
他のお酒も見せてください と、お母さん
一ノ蔵の純米吟醸ですと こちらの蔵の華がございます
お値段を見られて 何でこんなに違うの?・・・
田林も橘屋も日輪田も乾坤一も もちろん萩の鶴も宮寒梅の名前もしらないそうで・・・・やっぱりこっちでいいそうです
又来ますね~・・・と、お母さん
来てよかったと言ってくださいました よろしくお願いいたします
お母さんの飲む分はよかったの? ありがとうございます
K先輩女子は 会社でお使いの奉献酒のご注文です・・・
この頃は日高見会員店の本醸造 お魚ラベルの辛口本醸造をお使いです
箱に入れて熨斗つけて・・・自分の分は?
今話題の山和純米大吟醸一升瓶があるのを言うと それが欲しい!
と、ちょっとミーハーな先輩です
もちろん飲んでみる価値はございますよ・・・社長さんのかな?
ありがとうございます
遠刈田からもS君が予約していた山和純米大吟醸を取りに来ました
先日買われたZAOインスピレーション生がよかったそうで 地元白石にこんなお酒があったとは・・・と、微笑みを浮かべてました
これも入りましたね 日輪田山廃純米吟醸火入五百万石も・・・
日輪田はお好きなので 出る酒全部飲みたいそうです
山和純米大吟醸を買ったので 今日はこの辺で・・・・
黄金澤うすにごり生の評価を聞くの忘れた~
橘屋純米吟醸生原酒も入っての言うの忘れた~・・・この次ね
ありがとうございます
2015/02/04 18:40
S親方 ついに秘蔵のお酒に手を付ける・・・
宮寒梅吟醸亀の尾13年古酒
(蔵:蔵内熟成10年 当店:冷蔵熟成3年)の13年古酒
あの時(震災前の年)と 又雰囲気が変わった・・・
オンリーワンの宮寒梅 お客様と親方のお料理でお楽しみください
ありがとうございます
お使い物のシーズンかな? こちら旦那様は東京にお祝いに行くそうで
一万円のご予算で四合瓶二本欲しいそうです・・・
伯楽星のこの東条山田錦のお酒は決めてたそうで 後は何か?
ご一緒にお包みするとなると・・・大きさで決めちゃいました
墨廼江純米大吟醸「玉」 中味も勿論保証付き・・・
ありがとうございます
こちらの彼もチョットしたお土産に大吟醸が欲しいそうで・・・
お偉いさんには売り切れになったら困るので 暮れに赤い箱の日高見を当店から買ってあるそうで・・・これがいいそうです
浦霞大吟醸を三本 チョットした手土産?
ありがとうございます
黄金澤さんからご連絡FAXが来た・・・下の方に何か書いてあるぞ?
由倫さんの字だ・・・・
『ぴ~えす 雄町の山廃酒母 無事に酵母添加になりました キリッ!』
・・・・『キリッ!』は 由倫さんの今期の造り気持ちの表れ
今期のやり取りの中で必ず使う言葉だ・・・
プレッシャーはある と、思う
持ち前の明るさと 自分を戒める『キリッ!』があればきっといい酒は出来るよ・・・3月が楽しみだ ありがとうございます
『え~!また私間違ったですか~』・・・ごめん 俺が間違えた
亀岡の生を残り全部と注文FAXに書いたら 萩の鶴のエリさんから電話を頂いた・・・前の付箋紙通信で残りは○○本です と、書いて下さってたエリさん 残りはこれだけかと本数は忘れてた俺・・・
けっこう残ってたので わざわざ電話をくれたのだった
取ってた付箋紙通信を見たら エリさん正解・・・ごめん 俺が間違えた
あきれないでこれかも面倒見て頂戴ね ありがとうございます
こちらはもしかして月に一本しか奥様にお酒を買ってもらえない旦那様と
奥様です・・・奥様ごめんなさい 書いちゃった
12月は伯楽星おりがらみと、もう一本欲しかった旦那様ですが 奥さまのお許しがです 上澄みとおりがらみが一本で二度楽しめる伯楽星になさった旦那様でした・・・今回は山和がおめあてのようです
あっちの山和とこっちの山和 どう違うのですか?・・・と、旦那様
HPによく出てくる亀岡も気になるご様子です
来月でも買える山和や亀岡より 今回はこの季節の山和純米吟醸生原酒に決めました・・・数も少なくなってきました
奥様もどうぞご一緒に飲んでみてください ありがとうございます
岩沼からは割烹Aさんの女将さんが 伯楽星をお求めにご来店です
何とかとなんとかを入れて作った 自家製タクアン漬けを持ってきてくださいました・・・何とかとなんとかは 干し柿の皮を入れてクチナシで色付けするそうで 昔ながらの作り方
おばあちゃん 食べてみて・・・と、NO1に女将さん
お店でもお出しいているそうで 伯楽星を飲みながらボリボリ
おかわりするお客様もいらっしゃるそうで・・・
女将さん 美味しかったです ありがとうございます
2015/02/03 21:11
お待たせしました 日高見会員店専用純米吟醸酒 の入荷です
日高見 純米吟醸山田錦 新酒火入・・・
飲食店さん分は 危ない所で切らさずつなげられました
今期は新たな日高見会員店専用純米吟醸酒がもう一つ投入されます
これで日高見純米吟醸は品切れ出ないかな?
よろしくお願いいたします ありがとうございます
石巻からのお客様は いつもの神奈川のお友達さんとご来店です
・・・仙台にいるみたいでしょ と、神奈川のお友達さん
今回は前に一緒にご来店下さった新潟のお友達にもお酒を送ってあげるそうで・・・あそこのお袋さんは お燗のお酒が好きだった
と、宮寒梅の冬咲き燗と山和燗純米を送られるそうです
石巻のお客様も冬咲き燗・・・今 寒いですもんね
神奈川のお友達さんは 三百年の掟破り純米吟醸生に宮寒梅は袋吊るし生・・・・この頃凝ってる田林生もとの純米もです
田林生もとのお燗は最高! ありがとうございます
日曜日に古川に行ったので 宮寒梅さんにも寄ってきたご夫婦さんがご来店・・・エッ!俺とすれ違い? 誰もいなかったそうで
いずれにせよ宮寒梅さんの蔵では 宮寒梅は買えませんもんね・・・
自分たちに宮寒梅を紹介してくれた方にも 今買った袋吊るし生の宮寒梅を送ってあげるそうです・・・千葉にいる娘さんにです
お送りいたします きっと大喜びですね ありがとうございます
K店長さんに宮寒梅を勧められて ファンになったご夫婦さんがご来店です・・・年末には無加圧中取りの生を 一月には袋吊るしの生を数本ずつ買われて送っても下さったご夫婦さん 今回は新酒火入を三本
K店長さんにこの前勧められて飲んだ亀岡も・・・・
K店長さんのお店も 当店の有料試飲のお店になったかな?
持ちつ持たれつ ありがとうございます
そのK店長さんから 今日も宮寒梅のご注文です・・・
今回は火入れ新酒の方でいいそうで 橘屋純米吟醸生原酒はこんで何本目?・・・何か毎回ご注文です そんだけ今期の橘屋純吟はすごい
田林生もとは当店オリジナルの生詰めで・・・
明日もご注文お待ちしてます ありがとうございます
節分です・・・暦の上では明日は立春
立春に出るお酒はありますか?・・・
と、お問い合わせがたまにございます そちらは名門酒会さんという会に加入している酒販店さんのお取り扱いのお酒です
当店 無名に近い?(失礼)蔵のお取扱店なもので その会に加入するお金もないし取り扱いはございません よろしくお願いいたします
当店の立春に向けての入荷はこちらのお酒・・・・
超限定 知る人ぞ知る『亀岡純米大吟醸生原酒』!!
今期は例年になく取れなかったそうで・・・これしかないです
毎年お買い上げのお客様分で終わりかな?
よろしくお願いします とは言えないか ありがとうございます
厄払いの帰りに寄って下さったご夫婦さんがご来店です・・・
ここに 亀の付いたお酒がありましたよね~・・・・亀岡ですか?
そ~それだそうで 厄払いのお酒に買われていくそうです
あの地震の時、サイドボードの前においてた亀岡が支えになって サイドボードが倒れなかったそうで・・・ご利益あるお酒だそうです
皆様も立春には亀岡はいいかがです ありがとうございます
2015/02/02 20:50
宮寒梅さんの蔵へ・・・・健弥く~ん 早めに着いた
まずはこの前の話の続きから・・・・
真奈さんも僕ちゃんも 岩崎社長さんも相変わらずごきげんよう
僕ちゃん もう一歳一ヶ月・・・昨年の怒涛の造りの時期が懐かしい
この笑顔で吹っ飛ぶな 三番目は真奈ちゃん似で可愛いね~
年々造りも多くなってきた宮寒梅さん ゆとりを持った酒造りのようですが 本人結構色々と焦ることも多いかな?
醪管理も任せれるようになった健弥君 お得意な美山錦を軸とした新たなチャレンジ実行途中・・・・では蔵へ
冷蔵庫の扉もホークが入れるように改良した・・・石川君 ご苦労さん
洗米作業はミタケ君と新しく入った蔵人さんへお任せだそうで 釜場にはクレーンや排気口が新たに新設されてた
仕込は新たな純米大吟醸と生で出す純米大吟醸に入っている それに専念するため今は酒母はなかった・・・では仕込室へ
元気な純米大吟醸の醪が三本 上にあがったオジサンの俺は酸欠状態?になるくらい元気がいい・・・
仕込蔵自体が冷蔵庫なので 慌てて扉を解放してくれた健弥くん
良い香りだし顔も良い・・・
手で香りを運ばなくてもいいのは 宮寒梅の醍醐味だね
麹室・・・・もちろんこちらも麹はない
今年から麹菌を変えた宮寒梅・・・うちにはこっちの方が合ってるそうで
確実に手ごたえを感じてました 飲めばわかる
麹室には新兵器も? これは萩の鶴さんでもやってる曜平くんの兵器と同じ原理の吸引器 これにかけてから枯らし場に持っていくそうで 枯らし場の再改良を克服したようです これも・・・
これはオゾン発生装置 良い麹を造るために色々と考案してた
では利き酒ね・・・・
新酒生が続いていたので 火入れ新酒はこちらの四酒
今年も安心して利けますな・・・
純米大吟醸の後には 三米八旨もサマータイムも冬咲き燗も造らなきゃ 純吟も純米大吟もこれだけじゃ足りないし 柚子酒用の仕込もあるしね
製造計画は続くのでありました・・・
色んな夢の為には まだまだ造りたい健弥君
あっちのタンクで造れば?
あっちのタンクは容量が違うので 目的の酒が出来ないそうで・・・
温度の事や密度の事 専門的な話になってきた
俺、何となくしか分からん いつしかそれぞれの宮寒梅の変化を付ける話に・・・これはどうだ? こうしてみるのも手だな
これからやって行こうとする事の為には それもこれも今から考えて手を打たねば・・・米がなけりゃ酒も造れない 米はあるそうで
手始めは あの新純米大吟醸からね ありがとうございます
2015/02/02 20:46
山和さんの蔵へ・・・今回は蔵の千葉さんがご案内です
たまには女性のご案内もいいな~
二本目の山和純米大吟醸や前半戦の山和特別純米の留め仕込も終え わしが国の仕込に入ってました・・・・
今期の予定は四〇数本 やっと前半戦の山場を越えた中間地点だ
まずは米の洗い場から・・・・
山和の造りは蔵人総出で米洗いと限定給水が行われる 昔ながらの作業だ
山和の仕込本数も増えてきた今 洗米機導入も含めたステップアップも考えているようです
麹室・・・どれどれ どうなった?
昨年から導入した経験も踏まえ 新しいのに総入れ替え・・・
作業しやすい高さになったし強度も増した 送風口には物差しも付けて誰が作業しても一目瞭然・・・・だいぶ楽になりました~ と、千葉さん
酒母室・・・千葉さんのマイルーム?
暖かく育ててる?千葉さんの話に ついつい興味が湧いてきた・・・
なるほどなるほど あの山和はここで千葉さんの英才教育を受けてるわけね・・・優しくカイ入れの千葉さんです
あっちの仕込みタンクに行ったとき 大きく羽ばたける訳はここから始まる やっぱり千葉さんの話は一味違うな~
仕込室・・・・山和純米大吟醸 大吟醸 二つ並んでいつもの場所で
元気がいいです 高泡も立ち始めてました 香りもほんのり穏やかに
こっちは山和特別純米・・・留め仕込をしたばかり
続いて貯蔵室や瓶詰め場を拝見・・・色々とご苦労話?も聞いてきました
あの時代の蔵の施設を いかに生かして山和を製造するか・・・
山和の仕込量も増えてきた わしが国の品質も向上してきた
利き酒は今期の山和を中心に・・・・
山和純米大吟醸 純米吟醸 特別純米が並びます 全部火入
山和の伊藤君が利いてみたいという 他蔵のお酒もお持ちしてみました
この頃は追撃されるようにもなってきた山和です・・・
震災後のここ数年 被害のあったほかの蔵は ご苦労はあるものの 補助金などでどんどん設備が充実してきた・・・
うちは何もないです・・・と、伊藤君 うちもないよ
洗米機をなんとかしたい 瓶洗い機もなんとかしたい 分析器もなんとかしたい 蔵の皆のご苦労をなんとかしたい・・・・
一気に押し寄せてくる今期の造りの思いが ヒシヒシと伝わってくる
冗談も交えてのあの話 伊藤君も気が付けばもう30半ばか・・・
若いと思っている気と それとは裏腹な肉体の変調は俺にもあった
つまり中年に差し掛かってきた と、言う事か?
全てを受け止めて行かねばらなる蔵元さん・・・・
まずは今期の造りだ 早くまたうちにお茶飲みに来るのを願ってます
ありがとうございます
2015/02/01 21:42
今日は独り身のこちらの蔵と 仲睦まじいこちらの蔵へ・・・
帰ってきたら 来るお客様来るお客様 皆さん山和や宮寒梅のご指名でした・・・何かあんのかな? ありがとうございます
土曜日にテレビで宮城のお酒の特集が放送されました・・・
ガイド役は宮城のお酒の仕掛け人? 橋本先生です
昨年、宮城のお酒で日本一に輝いたお酒があります・・・と、山和の蔵も伊藤君も千葉ちゃんも出てました 黄金澤はないの?
日本酒の宮城県の全国における割合は1.9% その中で特定名称酒の割合は90%にもおよび日本一・・・宮城県の皆さん知ってたかな?
それなのに 宮城県内の消費より県外の消費の方が多いことも・・・
もっともっと宮城県内の皆様に 誇りを持って飲んで頂きたい勧めていただきたい宮城県の地酒です・・・そのためには もっともっとお酒に興味を持っていただかねば 分かって頂かねば
色んなお酒の番組を見ていると お酒のイメージで誤解を生むような?場面に出くわします・・・・新酒はおいしい
この頃多い 乾坤一冬華はありますか? のお問い合わせにヒントがあるような気がします・・・
多分、お問い合わせのお客様は 生の冬華をお飲みになってのお問い合わせだと思います・・・もう生の冬華は売り切れなので 新酒火入れの冬華をお渡ししたら 同じ冬華でも飲んだ印象は違います
お酒のイメージを 分かりやすくいい形にしていく・・・・
そんなあべさけてんでありたいと思います ありがとうございます
豊田からスキー部の先輩ご来店・・・雪の中の運転ご苦労様です
今回は四駆の車で除雪車の後をついて走ってきたそうで・・・
お好きな乾坤一は辛口純米よりやっぱり蔵の風の方がお好きだそうで
そちらと伯楽星は純米吟醸と純米を・・・
アッそうだ・・・蔵の風の四合瓶二本も お土産にするそうです
お気を付けてお帰り下さい ありがとうございます
あれ~ この写真は!・・・・Tさんから写真つきのメールだ
東京に出張に行ってて 三鷹のTさんのお店に寄ってくれてた・・・
やまとしずく純吟生原酒やZAOインスピレーション生 乾坤一しぼりたて 乾坤一愛国はお燗で飲んでた 昨日送ったばかりのお酒を飲んでた
『東京都三鷹市亀岡、または仙台市青葉区下連雀です。(^^)』
・・・と、Tさん
カオリさんも『三鷹市亀岡でまたお待ちしております!』と、返信してた
仙台でも東京でも 当店からのお酒をご注文のTさん・・・
ありがとうございます
東京のB君からも 今年初めてのご注文です・・・・
『無沙汰してしまいました。東京もすっかり冷え込み、うっすらと雪も積もりました。今年最初のお酒の配送をお願いいたします』
この頃はB君の後輩の Aさんもお店に寄ってくれてた・・・
この春は友達のI君も関東方面に就職なので またB君の家で宴会が始まるな・・・今年最初のお酒はこちらから
ありがとうございます
アウディーで来たのは 萩の鶴や亀岡好きのお姉さんです・・・
いつも亀岡をお求めの奥様もアウディーだ・・・何かあんのかな?
そのお姉さん 段ボールが溜まっているので 今回は前回入れた宮寒梅中汲みの箱をご持参です・・・勝手に入れちゃてすみません
もう亀岡8号と伯楽星の純米と純米吟醸が入ってました・・・
前回飲んで美味しかった 萩の鶴にごり純米生をお探しでしたが もう既に売り切れです・・・あら残念
取り置きしてた亀岡別仕込のうすにごりと 萩の鶴超速火入を出してあげました・・・今回は伯楽星と萩の鶴の詰め合わせで
ありがとうございます
2015/01/31 23:05
ネーミングもそのまんま 蔵王 純米にごり生酒 入荷です・・・
にごり酒のとろり感 新酒生のピチピチ感 が味わえます
発酵時の炭酸ガスが含まれておりますので 開栓時はよく冷やして(要冷蔵)振らずに キャップを開ける際は吹き出す恐れがありますので 開け閉めしながらガスを放出し それから完全にお開けください
四合瓶だけですので よろしくお願いいたします
そのにごり酒を持ってきたのは 蔵王蔵の菅野君・・・・
インスピレーション生の評判の話を色々聞いてきたそうで そんな話しや
これから出していく特約店蔵王の話など・・・
昨年の経験を踏まえ 蔵で相談しながら形にしていくそうで 今期はラベルも新しくするそうです・・・手ごたえを感じてきましたね
よろしくお願いいたします ありがとうございます
今日は昨日の雪降りの反動ですか? ・・・・
朝、開店からすぐさまご来店のお客様です まだ道路には雪が残る足元の悪い中・・・・皆様ご来店くださいました
昨夜遅くまで掛かって駐車場の雪かきしててよかった・・・
ありがとうございます
Kさんの旦那様は えぼしスキー場からのお帰りにご来店です・・・
サケコン一位の山和純米大吟醸と 隠しておいた?11年連続金賞受賞日本一の黄金澤大吟醸をお求めです・・・何かあったのすか?
ありがとうござます
先日の夜中のテレビで あの林先生が前野村監督を取り上げておりました
・・・監督として と、言うより人としてのつながりや接し方
先入観は悪である 足りないものを気付かせる・・・と、明言が続きます
人を動かす方法は 論理 利害 感情 と、相手に合わせた手法の使い分け・・・色んな人がいますもんね
ボヤキは 間接的手段
新人を大物にする教育ステップ 無視→賞賛→非難・・・
認めた人には非難もする 飲みながら見てたので枕元のノートにメモってました たまに自分でなんて書いたか分からなくなることがありますが? 今回は読めました
帰納(きのう)と演繹(えんせき)の話はためになった・・・
その人を良く観察し 行動させる知的力量はやっぱり監督です
『水は方円の器に随う』・・・最後は野村さんが色紙に書いた言葉でした
人は交友・環境によって、よくも悪くもなる
俺も水か? ありがとうございます
S君がご来店・・・・こちらはサケコン2位のお酒で行くそうで
伯楽星特別純米に 純米大吟醸のサケコン2位の太平山の天功を・・・
何かあったのすか? ありがとうございます
東京のTさんから またまたご注文です・・・・
1月は12月よりペースが速いような感じです・・・カオリさんの風邪が治って元気になって お店も活気づいてきた感じ
えっ? ただ単に私が飲んでるって・・・冗談です
今回も入荷したてのお酒を次々とご注文いただきました
日輪田山廃純米吟醸五百万石に橘屋純米吟醸原酒生 黄金澤山廃純米うすにごり生 刈穂山廃純米原酒の番外品と山廃仕込のオンパレード・・・
後はやまとしずく純米吟醸生原酒に宮寒梅純米吟醸袋吊るし生
あっ!こっちも 少なくなった墨廼江純米吟醸生BY1号に 今回の乾坤一は可愛く特別本醸造生でですね・・・この季節の新酒を8本
存分にお楽しみいただけますね・・・・
あっ! カオリさん もしかしてだけど もしかしてだけど そのうち東京にいるうちの娘がお邪魔するかも?
よろしくお願いいたします ありがとうございます
2015/01/30 21:06
いや~寒い寒い! あけましておめでとうございます・・・・
と、ご来店は宇都宮からSさん 今年お初のご来店です
これが噂の酒ですね・・・と、山和純米大吟醸を見つけられました
年末に飲んだピンクの山和が今までになく印象に残ったそうで 純米大吟醸は一升瓶で・・・・後は~
後は宮城のお酒でなくてすまないけれど ちまたで話題の秋田の酒も頂くそうで お燗で飲むのはやっぱり宮城の宮寒梅 冬咲き燗を・・・
寒い寒いと仙台の街へ・・・いってらっしゃいませ
ありがとうございます
マンションのAさんに配達に行ったら 上の階のKさんの奥様が車の所まで追いかけてきた・・・私の所にも二本 だそうで、今回は秋田のお酒がいいそうです 旦那様は秋田出身 では、残り少なくなったお酒から
ユキノヤマトはまだ飲んでなかったし 旦那様も秋に飲んで当店で囲っておいた まんさくの花の美郷錦を使った親子米仕込もどうなった?
こちらの二本で・・・あとで感想聞こう~っと ありがとうございます
仙台も昼から雪です・・・・本格的な雪かきは今年は二度目
当店も駐車場の雪を お向かいの道路の端まで何往復も・・・
雪かきしても雪かきしてもドンドン積もる 久しぶりに汗かいた
配達に街に行ったら タッ君も雪かきしてるぞ・・・・
店長は水撒きだけかい? 帰りは夜中だから凍ってて滑らないでね
ありがとうございます
閉店時間ギリギリにタクシーでご来店のお客様です・・・
前にもお見かけしたような? 小学生時代はお向かいの住宅に住んでいて 今は札幌にいるそうで 仙台の実家に帰ってきた時は 当店でお酒をお求めのお客様でした・・・
暮れは最後の宮寒梅三米八旨をお求めだったとか
今朝、お袋さんが亡くなって 今から実家に向かうそうで 途中で当店でお酒を調達していくそうです
お袋さんを思い お集まりの皆さんで飲む酒は・・・・
伯楽星純米吟醸おりがらみ 萩の鶴純米吟醸亀岡別仕込うすにごり 宮寒梅純米吟醸袋吊るし 一ノ蔵すず音
お酒の中で時折々の思い出のオリが蘇るお酒達・・・・
ご冥福をお祈りします ありがとうございます
浜千鳥の新里社長さんがお寄り下さってました・・・
配達に出かけた直後に来られたそうで もしかして途中ですれ違い?
吟ぎんがと美山錦、純米吟醸新酒生のサンプルを持ってきていただきました・・・・2月の頒布会出荷の時に 一緒に発注出しますね
ありがとうございます
あべさん この前の新年会どうしたの?・・・と、Tさん
新年会?何のこと・・・予定のカレンダーを見たらメモってあった
いつもは2月にある新年会が 今年は1月下旬だった・・・
その日は夕方の配達以来が時間指定で舞い込んだ 夕方ご来店のお客様も多くすかり頭の中から消え去ってた
お偉いさんの皆様との新年顔合わせだったし 不味いことしたな~
2月は予定が立て込んで その打ち合わせばかりだったし 一月はコラアゲンとetcで予定は終わりだと思い込んでた
俺が飲み会を忘れるなんて初めてだ・・・・自分でショック
うまく言っといたし 会費も払って下さったそうで・・・・
申し訳ございませんでした ありがとうございます
2015/01/29 21:23
東京のGさんのお店では 今回は山和のお酒の会です・・・
チャンプ山和の純米大吟醸も間に合った 純米吟醸は同じタンクの生と火入を入れて 純米は特別純米と燗純米
Gさん ちなみに燗純米も今期蔵は完売になりました
土曜日のテレビには山和さんも写るって・・・さっき伊藤君が電話で言ってました あっ!ロウーカル番組で東京は映らんか?
お楽しみください・・・今年も山和をよろしくです
ありがとうございます
K先生が来店・・・25日に来たら閉まってたそうで 随分前からお知らせは貼ってたのですが 見てなかったそうですみません
伯楽星純米吟醸雄町はここにあるだけなの?・・・と、Kさん
二本頂いていくそうで 新年会用にご予約していた刈穂大吟醸優等賞酒や墨廼江出品大吟醸 乾坤一の斗瓶取り大吟醸も忘れずに・・・・
毎年恒例一次会用と二次会用・・・今回はどっちがどっち?
六本入れの段ボールをご用意したら もう一本入るなとご自分用も・・・
自分用はお燗でも飲みたいので まだ飲んだことのない太平山販売店限定酒 別誂の純米吟醸「神月」にしてみるそうです
八本入れの白露垂珠さんの段ボールにすればよかった・・・かな?
新年会 お楽しみください ありがとうございます
T君が昔の職場に日高見うすにごり生と山和純米吟醸生原酒を送りに来ました・・・年末年始も仕事が忙しく 忘年会にも出席出来ずやっと来れた
山和は四合瓶はないですか?・・・と、T君
残念 四合瓶は売り切れた・・・
それじぁ~自分で飲むのも両方とも一升にするそうで 今まで飲めなかった分取り戻してちょうだい ありがとうございます
沖縄に転勤になってたはずのNさんから 大好きな山和純米吟醸生原酒のお問い合わせでした・・・・
「お久しぶりです いきなりすみませんが「ピンクの山和」在庫ありますでしょうか?」・・・・と、Nさん 又、八戸へ戻ってました
この時期やっぱり山和が恋しくなったようで・・・
ピン山と同じ美山錦の亀岡は25BY8号をチョイス
久しぶりにご堪能ください ありがとうございます
昨夜のコラアゲンさんのユーチューブお笑いライブ・・・
コラアゲンの「僕どうしましょう」・・・どうしたいの?
コラアゲンさん先日はありがとうございました 謹んで昨夜も俺はパソコンで 看板娘はタブレットで拝聴仕りました・・・
タブレットの方が遅いようで 二つ並べると多重放送みたいだ
来月の放送は俺の誕生日にしてくれたようで・・・
ありがとうございます
おや?現れたのは宮寒梅の健弥君です・・・
麹の分析に来たついでだそうで 寄ってくれました
今は純米大吟醸に入っているので 息が抜けないな・・・
たまには蔵以外の人と話して チョット一呼吸
この前は蔵にいらしたお客様をご案内して 山和の伊藤君の蔵にも行ってきたそうで チャンプ山和の純米大吟醸や蔵の華の新酒もみてきたそうで・・・どうだった? と、ZAOのインスピレーション生をきいてもらいました 似てるそうです
そこに電話は萩の鶴の義之君・・・あの純米大吟醸生の直汲みは 今回これくらいしか取れなかったそうで 瓶詰めしたのでいつでもどうぞ
健弥君に電話を変わったら お互い5月頃まで仕込が続くので 励ましあっておりました・・・
善之君 そっちは2月になったら頂きますね
健弥君 話の続きはこの次蔵に行ったとき現物を見てから・・・
よろしくお願いいたします ありがとうございます