阿部酒店コラム

  前の10件    次の10件  

2015/03/17 18:14

黄金澤 大吟醸  販売開始

黄金澤 大吟醸 26BY新酒  販売開始です・・・
昨年は11年連続金賞に輝いた黄金澤の大吟醸  ん?
ずっと箱の上に金賞受賞の金ピカシールが貼ってあるのを見てたので なんか別の酒に感じた   今年も狙うぞ!!
今年のこのうまさは酒母担当のおかげに違いありませんね・・・
最初から金ピカシール貼っとけばいいのに・・・? 
よろしくお願いいたします    ありがとうございます
こちらの学生君は お花見用にお酒が欲しいそうで 8千円から一万円のお酒がいいそうで・・・・
僕は卒業するのでお世話になった方に差し上げて 来月の花見の時期にでも飲んでもらいたいそうです・・・箱入りが良いな と、学生君
乾坤一大吟醸原酒の桐箱入りをお求めです
豪華なお花見になりますね  ありがとうございます
こちらの旦那様もお世話になった方に 4千円くらいの四合瓶が欲しいそうです・・・萩の鶴純米大吟醸斗瓶取りがございますが
その隣にあった伯楽星純米大吟醸の桐箱入りも見てみたいそうです
こちらはご予算オーバーですが・・・
中味を見たら 折角だからこっちの方でいいそうで 桐箱入りをお求めでした  どちらのお酒も美味しいです   ありがとうございます


店に杉玉を飾ってみました・・・ん! いいな
蔵では新酒が出来とき その印に青々とした杉で杉玉を飾ります
その杉玉が夏を過ぎ 段々と茶色になって来た頃 昔の人はそれを見て新酒のお酒が熟成して飲みごろだと判断したそうです
当店も新酒が満載 生のお酒が勢ぞろい・・今はそれも美味しです
ありがとうございます
誕生日を迎えられても 益々美人の?中野さんがご来店
・・・この頃お会いできずにすみません
この前は初めて渋谷に行ってきたそうで・・・・
渋谷で開催だった若手の夜明けに 宮寒梅の健弥君の追っかけで行ってきたそうです・・・・人気者の健弥君のブース前は 自分より若い女性たちが囲んでて 中々前を開けなかったそうで
今年は仙台でも開催ですからね・・健弥君が出るかどうか分かりませんが
・・・宮寒梅純米大吟醸無濾過生と橘屋雄町のお求めでした
三回目の二十歳の誕生日 おめでとさんでした・・・宮寒梅で乾杯!
アッ!歳ばれた    ありがとうございます


遅くなりましたが 皆様、看板娘にホワイトデーのお返しをありがとうございました・・・お蔭様で帰って来ていた娘達と美味しく頂きました
なかでもS親方のクジラや I社長さんが土手から沢山採って来てくださったフキノトウは大好評 おかずが二品増えました・・・
ありがとうございます
萩の鶴の義之君からお電話です・・・・
蒸しの時間が早まってるので この時間仕事が空いたようでお電話でした
先日蔵に行った時 打ち合わせすると言ってた亀岡新酒の生の本数・・・
寿司の方に頭が行って 打ち合わせしてくるの忘れた
生の分と年末用の直汲み火入 無加圧分ね・・・
一本目が今週で 二本目が来週上槽になる 今から段取りしておかないと
 まだまだ色々忙しいからな   よろしくお願いいたします
ありがとうございます



2015/03/16 20:36

亀岡製造元 萩の鶴・日輪田の萩野酒造さんへ

昨日は亀岡製造元 萩の鶴・日輪田の萩野酒造さんへ・・・・
今期の亀岡ももうすぐ産声を上げる時期だ 俺も愛情を注ぎに・・・
今期の亀岡の2タンクは 曜平君や蔵の皆さんのある考えも注ぎ込まれておりました・・・実験か?  
いい実験だし面白し 昨年から始めた両タンク併売の事も考えれば お客様には分かりやすくていいかもね それぞれの亀岡の顔がくっきり
萩の鶴美山錦50純米吟醸 今期の集大成にふさわしい造りだと思います
今期は搾り機もカスタマイズした 麹造りも今年からこっちを採用した 仕込米も蔵の華から五百万石に大幅にシフトした 試験場醸造酒もキャップも含め改良を重ねて出来上がってた・・・
旧蔵もいい感じの貯蔵庫に変身だ こっちの蔵に入ると懐かしさと安らぎを感じる・・・静かに出荷を待つ萩の鶴のお酒達
三年目の新蔵の造り 新体制が確実に確立してきてた・・・・
夏の別仕込もこの調子でお願いします  ありがとうございます


あべさんどうも・・・有一社長も仕込み蔵に来てくれた
親子三人とで たまには写真も良いもんだ・・・・初めてか?
今期の米は融ける米が多い・・・
美山50を数本仕込んだ結論で 今回の亀岡はこんな風に仕込んでみました・・・と、曜平君
融けるのを分かって いい状態で今まで通りに仕込んだ窓側の亀岡・・・・・このところ味のあるキレ味が良い ジューシーさを持つ亀岡が出来てるタンクの場所だ
融けるのを融けないように 水の入れ方を変えて仕込んでみた亀岡が隣のこっち・・・このところ味のあるキレ味が良い シャープさを持つ亀岡が出来てるタンクの場所だ
同じ酒母で同じに造ってデータ上は同じようでも 同じに感じられない亀岡の両タンクは 日本酒の面白さと魅力と楽しさを与えてくれた
だったら・・・今回はその挑戦の証かな?
融けてしまった時の良い面と 融けない様に仕込んでしまった時の良い面を 今期の最終純米吟醸美山錦50亀岡の2タンクで完成させてみたようです  三期目の新蔵で さらに挑戦した亀岡が目の前で搾りの時を待ってました・・・嬉しすぎるぜ   ありがとうございます


今期は45本強の仕込になる萩野酒造・・・今回の亀岡が40・41番なので甑倒しももう少しだ 『造りはあともう少しですが、最後まで気を抜かないで頑張ります!』 と、曜平君
蔵の設備としては一応今期で整ったようで 後は自分の今期?婚期か・・
今年は仙台でも若手の夜明けの会を企画中だし 若手でいられるのもアッと言うまだな   月日の経つのが早く感じてくる歳だ
余計なお世話ですみません  
何年かぶりで 少しゆっくり有一社長さんとも話が出来た・・・
息子たちの成長に 目を細めて見守ってる
あべさん これがあん時の冷蔵だ・・・と、有一社長さん
旧蔵の片隅に移動されてた一坪冷蔵庫  懐かしいな  まだ現役で動いてる・・・今の萩の鶴・日輪田は 全てこっから始まった
その後導入した旧蔵の冷蔵庫も 今回、チョットのぞかせてもらいました
あら~!! まだあった! 平成7年のこのお酒・・・・
今は有一社長さんのコレクション? 俺も一本持ってる
この冷蔵庫のこっちのロットは25BYの亀岡 7号8号・・・・
あとこれだけか  亀岡誕生以来 旧蔵のこの冷蔵庫が亀岡の寝床だ
これからも歴史を重ねていきましょう   ありがとうございます



2015/03/15 22:05

無濾過 秘蔵ワイン 赤と白

朝日町ワインさんから入荷のワインです・・・
毎年この時期限定庫出し 無濾過 秘蔵ワイン 赤と白の入荷です
毎年知らない間に売切れてしまう秘蔵ワイン 今年は最初から多めに注文してましたが お早目のお求めがいいかも
マイスターセレクションキュヴェ 2012ツヴィイゲルトレーベ も入荷
山形産ツヴィイゲルトレーベを丁重に仕込んだ絶品です・・・こちらは数が少ないです  春むきに甘口の赤 はなふわ も入れておきました
キリッと冷やしてお飲みください  よろしくお願いいたします
ありがとうございます
Tさんご夫妻がご来店・・・・日高見新酒披露宴のチケットを取りに来ました 後は春のお酒を二本頂いていくそうです
浦霞純米吟醸生の春酣と萩の鶴別仕込純米吟醸しぼりたて生桜猫ラベル
一足早いお花見をどうぞ   ありがとうございます
サブ君もご来店・・・俺、いなくて済みません
ご予約だった乾坤一純米大吟醸雄町生一升瓶を取りに来ました
お使い物にもするので その純米大吟醸雄町生をもう一本・・・
萩の鶴の桜猫ラベルはいいのかい?  ありがとうございます


福島のKさんから 日高見のご注文です・・・
Kさん 日高見純米吟醸も新酒に変わりました 生のお酒はちょっと
と、言ってましたが 天竺シリーズの山田穂と短稈渡船は生しか出さないので チョット入れますね  新シリーズ純米吟醸弥助は火入れが入荷する四月以降のご注文の時にでも・・・
よろしくお願いいたします   ありがとうございます
こちらはお母さんと一緒にご来店の彼女さんです・・・・
俺、初めてお会いします   
お友達のMさんに 春のお酒が入荷したから なくなる前に買いに行ったら~と、知らされて来られたそうで 春酣や萩の鶴しぼりたて別仕込や パット見飲みたいと思った白露垂珠超にごりもお買い求めでした・・・・
明日のお酒も買ったら~ ・・・と、お母さん
前に買った日高見弥助があるから大丈夫・・・と、彼女さん
亀岡も何回もお買い上げいただいてるそうで この前は萩の鶴さんの蔵に行って 仕込んであった亀岡も見てきたそうで・・・アララ
存じ上げなくてすみません    あべさんにやっと会えたそうで・・・
明日のすき焼きと一緒に飲むお酒もだそうです
亀岡はいつも飲んでるようですし 黄金澤山廃純米か橘屋雄町 田林生もといいかな?・・・数が少なくなった橘屋雄町と 飲んだことのない田林生もともお買い上げ下さるそうで  
お母さんはあたごのまつの酒粕も・・私は酒粕をこのまま食べるのが好きだそうで  親子で楽しく日本酒ですね  ありがとうございます


Yさん 久しぶりにご来店・・・・忘れてたそうです
毎年、熊本にバレンタインのお返しで宮城のお酒を送っていたYさん
ホワイトデーを忘れてたそうで・・・ワタワタお酒を送りにご来店でした
伯楽星に日輪田に山和と宮寒梅の純米大吟醸生と浦霞純吟生の春酣・・・・・・送れた利子分?は乾坤一純米吟醸雄町生の一升瓶
熊本なので二日かかりまが 楽しみに待ってるよう電話しておくそうで
・・・Yさん ところでどんなバレンタインもらったの?  
ありがとうございます
HさんとS君も 日高見披露宴のチケットを引き取りにご来店
欲しいお酒が色々あるそうですが 今から出かけるので持っていけないそうで・・・持たされ役のS君に今日は買うなよ と、釘を刺されて来たそうで 近日中に と、Hさん   近日中に売り切れるかも?
何が欲しかったのかな?  ありがとうございます
息子さんが高校受験合格して ホッと一安心のS君がご来店・・・
2月は流石に気が気でなくお酒を控えていたS君です
やっとゆっくり飲めますね・・・・ご予約だった宮寒梅純米大吟醸無濾過生と日輪田しぼりたて山廃純米を買って嬉しそうです
美味しく奥様と祝杯あげてください  ありがとうございます



2015/03/14 20:44

萩の鶴 しぼりたて純米吟醸別仕込 生原酒

本日より国際防災会議開催の当店近辺です・・・が
予想に反して渋滞なし いつもよりスイスイの近辺道路 
ありがとうございます
萩の鶴さんから 春の生酒が入荷です・・・
萩の鶴 しぼりたて純米吟醸別仕込 生原酒
昨年も桜ラベルで登場した にごりの香り系純米吟醸生です
あの夏酒 猫ラベルと同じ酵母で醸したお酒ですので ラベルにもあの猫ちゃんを採用 お客様に分かりやすく夏酒別仕込につながるイメージを持たせました よろしくお願いいたします
当店内も桜がすでに開花中・・・ありがとうございます
父ちゃ~ん コラアゲンさんから電話だよ~・・・看板娘が呼びに来た
あの有名な?芸人さんから電話が来てビックリしたそうで 一月にも会ってるから話すればいいのに・・・どうしたの?コラアゲンさん
11日はどうも・・と、コラアゲンさん  あの時の写真を渡してた
夏には宮城の酒蔵ツアーで宮城に来るので またお会いしましょう
それまでお互い体に気~つけて・・・・ありがとうございます


花めくすず音 一年の間を置いて今期から又発売になりました・・・
3月と4月に定期的な入荷となります
品切れした場合は次の入荷待ちとなります・・・ 
桜の季節にはもってこいのピンクのすず音  よろしくお願いいたします
ありがとうございます
ホワイトデーだ・・・娘たちがチョコを寄こしたお返しを強請りに帰ってきた  理由はともあれ看板娘も嬉しそう  お彼岸も近いしな
やはりこの日はジャージーヨーグルト酒をお求めの男性のお客様も・・・
ただ 次の入荷が17日以降でございました
買えなかっとお客様 どうもすみません 芳醇ゆず酒や宮寒梅ゆず酒陽のしずくを代用に・・・こちらも喜ばれると思います
娘達にもゆず酒で誤魔化そうか? 俺が取ってた自分たちで送ってよこしたチョコを食ってました   俺には気持ちだけか?
ありがとうございます 


営業車のドアが 突然外から開かなくなった・・・乗れない
留め金が外れたのか壊れたのか?
中からは開くようなので 駐車中は窓を開けっ放ししておかないと乗れなくなった・・・窓を開けて走るにはまだ寒いな   
不便なので車屋さんに ついでに6ヶ月点検もしてくれた
点検待ち時間に電話をくれたのは 山和の伊藤君だ・・・
あべさん これだけですみません・・・と、伊藤君  
山和純米大吟醸の入荷数の話だった    いいよ 仕方ないよ
一生懸命やっていれば いつかは誰かが認めてくれると思ってた・・・
波が立ちはじめたら突然押し寄せてきたビックウエーブ
太刀打するには 蔵そのものの限界があったようです・・・
造りたくても造れない そんなこんなのお話でした
他の蔵さんが何年も掛けて準備してきたことが分かったそうで
大波は引くのも早い さざ波を起こし続けていきましょう・・・・
これからだ あせらず一歩一歩    ありがとうございます
日輪田 山廃純米吟醸五百万・・・これ本当にヨウヘイ君造ったのか? 大したもんだ ありがとうございます



2015/03/13 21:09

乾坤一 純米吟醸 新酒雄町生原酒・純米吟醸生酒『浦霞 春 酣』

乾坤一 純米吟醸 新酒雄町生原酒  入荷です・・・
純米大吟醸雄町生に引く続き雄町の生 これで乾坤一は蔵の風生 純米大吟醸雄町生 純米吟醸雄町生の三酒の生がお楽しみ頂けます
乾坤一の生酒フェアー開催中!! よろしくお願いいたします
ありがとうございます
もう直ぐホワイトデーですね・・・・
こちらのお客様も お返しに伯楽星を・・・いつも同じでいいかな?
と、今年は同じお値段の宮寒梅にしてみるそうです
Sさんもご来店・・・Sさんはホワイトデーにジャージーヨーグルト酒をお返しに選ばれました もう一方には宮寒梅純米大吟醸無濾過生です
Sさん お返しはお二人だけでよかったの?・・・
あとはお菓子かなんかかな?     俺は 何にしよう
ありがとうございます


浦霞さんから 春の生酒が入荷です・・・
 純米吟醸生酒『浦霞 春 酣』  
山田錦とトヨニシキで仕込んだ言わば禅の生  
よろしくお願いいたします  ありがとうございます
送迎会真っ盛り・・・昨日のご宴会への配達は三件
こっちのホールは4時過ぎにスタンバイして 国分町方面を配達したら また戻ってお山方面の会場にスタンバイ  そしたら戻ってまこっちのお山方面のを積んでお持ちして・・・段取り段取り
お山の送別会では 先日、送別されるSさんが当店に寄って下さいました
退職者二人で送迎会に差入れするそうです・・・・
お世話になった皆さんに 美味しいお酒とワインを飲んでもらいたい と、HPをチェックしてご来店でした・・・あのお酒だそうで
日高見天竺純米吟醸生を・・・
ワインは選んでもらって構わないそうで 高畠樽熟メルローとサン・テミリオンで・・・・皆さんに楽しんでもらえそうですね
頼まれてた純米大吟醸各酒と一緒にお持ちしました こっちは四合瓶だから一升瓶は目立ちますね   ありがとうございます


朝のご来店は 大きなリュックを背負った青年です・・・・
宮城のお酒をお土産に欲しいそうで わざわざ亀岡までいらしてくださいました・・・宮城のお酒は浦霞しかし知らないそうで 京都から旅行で来たそうです    宮城は純米酒が主流の県だよ
兵庫のお酒は色々飲んでるそうで 似たようなお酒はありますか? 
と、聞かれても・・・・すっきりしたのより 味わいのあるお酒がいいそうで  さてどれにいたしましょうね? まずはどの造りのお酒が良いか決めようか  色々お話したら純米吟醸のお酒でいいそうです
亀岡も宮寒梅も田林も橘屋も気になるそうで・・・
関西の方々からよく来るご注文のお話の中で 兵庫のS君がよくご注文下さってた乾坤一の蔵の風の話をしたら 僕もそれにしてみるそうです
地元米ササニシキで造った 乾坤一純米吟醸蔵の風
ササニシキで造ったお酒を飲むのは初めてだそうで 今から京都に帰るそうです   メールで又注文してもいいですか?・・・と、青年
よろしくお願いいたします  ありがとうございます



2015/03/12 21:00

刈穂 蔵付自然酵母仕込み にごり直詰 純米生原酒

刈穂さんから今月分の春カワセミと一緒に来たのは・・・
蔵付自然酵母仕込み にごり直詰 純米生原酒  入荷です
生もとの手法で 刈穂蔵に住み着いた蔵付酵母だけで自然醸造した純米酒生原酒です  つまり酵母添加なしの大昔の手法で醸した純米酒
刈穂蔵そのものの深い味わいが楽しめると思います
よろしくお願いいたします  ありがとうございます
K君は3月は忙しくて来れないからと 2月末に亀岡や伯楽星や日高見を二週続けて買ってったのに 3月半ばでまたご来店です・・ありがとうね
照れくさいのか こっちの二本は頼まれた・・・
と、いつもの亀岡7号に日高見純米吟醸生の弥助に橘屋純米吟醸生原酒をお求めでした   来週も頼まれて又来て頂戴・・・・
ありがとうございます


Sさんから 贈り物のお酒のご相談のお電話でした・・・
以前も当店からお求めだったお酒をその方にお持ちしたら 大変喜んで頂いたそうで・・・・その時は たしか伯楽星 と、Sさん
今回も選んでほしいそうで 今日が誕生日の方にでした・・・・
今の季節ならでは 新酒の生も出てますが?・・・そちらで
と、言う事で 伯楽星雪華と乾坤一の純米大吟醸雄町生のセットをご用意いたしました   Sさん早めのお電話で良かったです 雪華の四合瓶はも売り切れになりました  喜んでいただけるといいですね
ありがとうございます
福岡のKさんも ホテルにお届けですか?・・・・
先日のAさんに引き続き 宮城の応援隊だったKさんからも ご注文のお電話です・・・・もしかして Kさんも結婚披露宴?
Sさんのご注文は こちらの三酒・・・雪華の一升瓶もあってよかった
期日指定でクールでお送りいたします  ありがとうございます
伯楽星純米大吟醸おりがらみ生雪華 ご予約以外は一升瓶四合瓶とも全て完売です・・・あんなにあったのに  また来年
よろしくお願いいたします  ありがとうございます


昨日は震災の日 それぞれの思いがあったあの震災の日だと思いました コラアゲンさんも石巻にご挨拶に来ていました・・・
震災の時に石巻でボランティアをしてから 毎年3月11日は石巻に欠かさずやってきて 毎回トンボ帰りコラアゲンさん
人のぬくもりを 心の底から 自らの体験を通して知ってる芸人さんです・・・・この季節 又彼がやって行きました  
今日は刺しつ刺されつ・・・俺たちはこんな生き方しかできないもんね
分かって下さる方は若い方でもきっといる・・・そんな勝手な結論で 
気を付けて帰ってね・・・新幹線に間に合ったかな?   
ありがとうございます
Hさん 亀岡をお求めにご来店・・・お財布からバーツ札が
あ~これはつかえね~な・・と、Hさん
先日、ご友人の住んでるオーストラリアに行ってきたそうで あまり面白い国ではなかったと四日間ゴルフだけしてきたそうで
何しさ行ったか・・・と、Hさん  インド洋だけ見てきた
ありがとうございます



2015/03/11 18:36

あれから4年

3.11 あの日を忘れない  東日本大震災・・・ あれから4年  
   14:46  『黙 祷』
遠刈田からS君がご来店・・・横浜から宮城に来ているS君 先日のTVで秋保おはぎの特集を見たそうで あべさん知ってましたか?
と、おはぎを買って持ってきてくださいました   ん、知ってる
ですよね 職場の皆さんもみんな知ってて 自分だけが知らなかったと気づいたそうで・・・それはしょ~がないんじゃないの ダメよダメダメ
か?  S君いつもお土産すみません お昼に頂き昼飯代浮きました
あれ? あれあれ・・・と、冷蔵庫のお酒を探すS君
日輪田しぼりたてがない ZAOインスピレーション生もこれしかない
日輪田は次の生の雄町も来ちゃってるし 萩の鶴の次の生ももう直ぐだ
お忙しくて一ヶ月来ない間に四合瓶は売れちゃいました・・・
電話くれればよかったのに   一升瓶はまだチョコットあるよ
一升瓶のほうが良いってば 2合余計に飲めるしね・・・
ではまた来月  今月又来てもいいよ   ありがとうございます


先日の強風で折れて吹き飛ばされた桜の枝が道に落ちてた・・・
蕾がついていたので 拾ってきて店内に生けてました
今日見たら蕾も膨らんで 今にも咲きそうな気配です
日本列島桜前線 今はどのへんかな?・・・
亀岡のソメイヨシノ まもなく開花です  ありがとうございます
太平山のゲンゴヤマ君・・・HPにはまだ載せないで 
と、新企画別誂えのご案内にご来店
こっちは一升瓶で100本 四合瓶で300本しか詰めなったそうで 三月下旬に出荷するそうです・・・こっちとこっちの発売時期は?
こっちの発売時期は検討中だそうで 俺提案の発売時期は持ち帰って検討してみるそうで・・・
特約店販売太平山別誂も 今期は幅が出てきたみたいです
秋田の若手蔵さんの頑張りで注目の秋田のお酒も どれも似たようになるのは宮城も同じだった  その蔵らしさを持つ太平山もチョットやってみるそうです  流通環境変貌のなか、ゲンゴヤマ君も頑張ってました
ありがとうございます


こちらは初めてご来店のお姉さんかな?・・・
宮城で造った焼酎はありますか?・・・と、ご来店でした
芋や麦はないけどお米から造った焼酎はありますよ・・・米どころ宮城
今度、焼酎やお酒のお好きなお友達が仙台に来るので 宮城の焼酎と日本酒でおもてなししたいそうで・・・ただ私は余りわからないそうです
焼酎だとこれ うちだと日高見や山和の壱がございます・・・
日高見はグラッパと同じコンセプトで造った焼酎 お食事中は日本酒で、食後の口洗い酒にこの焼酎・・・・イタリア料理のコースと同じ考え
壱は蒸留した米から造った焼酎を 中国の紹興酒の甕とスペインのシェリー樽にそれぞれ入れて寝かせたのをブレンドして詰めたの・・・・
日高見さんのは説明するのに自信がないので 友達に説明しやすい壱にするそうです・・・さて、宮城の日本酒は?
私はお酒が余りわからないと言ってたお姉さんがは 一生懸命冷蔵庫のお酒を俺に聞くこともなく自分で選んでました・・・いいですね
伯楽星の特別純米を取りました 宮寒梅純米大吟醸無濾過生も取りました・・・きっと 色んな方の情報と自分の感性で選ばれたと思いました
良い選択ですね「究極の食中酒」と「一杯で旨い酒」のお酒です
お酒を選んでる時の真面目な顔が笑顔に・・・笑顔の素敵なお姉さん
楽しくお友達さんと宮城のお酒を飲めますね  ありがとうございます



2015/03/10 21:25

墨廼江 純米吟醸 八反

墨廼江さんから特約店純米吟醸米違いシリーズ第一弾
墨廼江 純米吟醸 八反 入荷です・・・
フレッシュな香りと 八反の綺麗で芳醇な味わいがお楽しみ頂けます
よろしくお願いいたします  ありがとうございます
Eさんがご来店・・・・日輪田純吟雄町は自分で飲んで 伯楽星と宮寒梅
の純米大吟醸生は送られるそうです
お酒の会もよろしくです  ありがとうございます
Hさんご夫妻もご来店・・・冬華をご希望でしたが 冬華は当店、秋口のお味の乗った時と 冬の新酒生のみの取り扱いです
何故かって? Hさんが美味しいと思ったのは あの生の冬華でしょ・・
今の火入冬華飲んで首を傾げさせたくないから 
それにうちには同じお米で造った蔵の風があるので 今ならその蔵の風の新酒生がお勧めですよ・・それ 頂くそうです 宮寒梅の純米大吟醸生も頂くそうです   あべさん後は?
これとこれが後これしかないよ・・・旦那さ~ん 買ってもい~い?
買ってもいいそうで 伯楽星雪華と橘屋雄町の25BY四合瓶も・・・
二本のご予定が四本に・・・お店で出会ったお友達さんは墨廼江中汲みを
お酒の会もよろしくです ありがとうございます
Mさんご夫妻もご来店・・・奥さんこの頃、出張が多いそうで 
流石売れっ子?陶芸家  
まだまだだそうで 今日は黄金澤山廃純米仕込12号を・・・
お酒の会もよろしくです ありがとうございます


Tさんは教授だったんですね?・・・・お電話で配達確認だったTさんが 運んでもらうお酒を選びにご来店でした  
この頃チョクチョク来られるお姉さん 名刺を渡されたら肩書に教授と書いてありました
今度のプログラムが終わった後 バスで泊まりに行って懇親会のようで そのお飲み物のお酒選びでした・・・私の好きなZAOインスピレーションと入荷したての宮寒梅純米大吟醸生は外せないそうで
もう一本は同じ蔵の華を使った 日高見純米吟醸生の弥助をお勧めしてみました・・・・ワインも欲しいそうです
そこに現る朝日町ワインの池田君 この時期限定秘蔵ワインのご案内に・・・・もう私の割り振り分が決まったそうで  あべさん何ケース?
人気の赤多めでお願いしておきました・・・
ワインをお探し中のTさんに お声をかける池田君です  優しいな
ご予算を聞いて もちろん朝日町ワインをお勧めしてました・・・
トモミさんなので こっちの三冠ワインも出してあげたら 皆に飲ませるのは勿体ないので これは私が個人的に頂くそうで こっちのワインに決めました・・・こっちも金賞受賞のワインだよ
本日、お出かけのバスまで配達に・・・・お楽しみください
ありがとうございます


Sさんがご来店・・・あれ?今日はお休みですか
今年度で職場も終わりなので 有給消化でもうお休みだそうで・・・
持ってきた空瓶は お~懐かし・・・冬華生や日高見純米生 谷風の空瓶です  Sさん取って置きの山和と亀岡の生を取りに来ました
二十歳になった娘のミホちゃんにヨーグルト酒も・・・あら?ない
すみません 雛祭りで売れすぎたようでただ今製造中・・・
間もなく入荷です   今度でいいか~ と、Sさん
ミホちゃん もうちょっと待っててね   ありがとうございます
その日は佐沼からU君もご来店・・・
朝は足首からスネにかけて、只今絶賛足つり中 だったそうで
東京からもお客様が来るので こっちでしか飲めない萩野酒造のお酒をお求めにご来店でした・・・萩の鶴亀岡と日輪田山廃純米雄町の生を
こっちでしか飲めない と言うより 当店でしか売ってない萩野酒造のお酒ですね  遠いところご来店下さりすみません
帰りの運転では只今絶賛足つり中に御注意を・・・ありがとうございます
K店長さんは他のお酒は一本ずつなのに 日輪田山廃純米雄町生だけ本日は二本のご注文・・・・売れそうな気配がするそうで
今夜は売れたかな?  ありがとうございます



2015/03/09 20:19

日高見 純米吟醸天竺生酒 山田穂と短稈渡船

日高見 純米吟醸天竺生酒 山田穂と短稈渡船 入荷です!!
天竺シリーズ純米吟醸の山田穂と短稈渡船は この生だけの出荷です
もちろん限定割り当て一升瓶だけの入荷です・・・
先行発売、純米吟醸弥助生とご一緒にお楽しみください
よろしくお願いいたします  ありがとうございます
HPをご覧になって 初蔵出しでご試飲だったお酒をお求めのお客様です・・・黄金澤と墨廼江がお好みだったそうで ご来店くださいました
あの時の黄金澤うすにごり生は当店も売り切れ あとは火入れの夏呼の夢までお待ちください・・・と、言う事で黄金澤は当店だけの山廃純米原酒仕込12号をお求めいただきました  これももらっていこう と、墨廼江限定純米中汲みも   ありがとうございます
夕方ご来店になったOさんも HPをご覧になっるようで 茨城の方に伯楽星雪華と宮寒梅純米大吟醸の生を送ってくそうです
ご自分の分もその両方と橘屋純米吟醸生原酒も・・・
ありがとうございます
こちらのご夫婦さんは 伯楽星おりがらみ生山和無濾過生のその次 今回は何がいいでしょう?・・・
薫の良いのがいそうで 前に来たとき目星を付けてた亀岡をお取りくださいました・・・・お酒は送ってもらえますか? と、旦那様
4月に転勤になるそうで 折角宮城のお酒を順番にご夫婦でお楽しみ下さってたのに残念ですね・・・送れますが 奥さま送料掛かっても大丈夫?
旦那さんはインフルエンザにかかっても 当店HPは欠かさずご覧になってたとか・・・大丈夫の様ですね  又お待ちしてます
ありがとうございます


倉庫にいたらNO1が俺を呼びに来た 東京からEさんがご来店でした
今は何が良~い?・・・と、Eさん
前回ご来店の時もお会いできず 看板娘と決めたみたい・・・
何飲んでどうだっかEさんの感想聞きたいな?  
お任せでいいそうなので 蔵の風好きのEさんにはもってこいの新酒生を・・・これも 宮寒梅純米大吟醸直汲み生も
日輪田しぼりたて山廃純米生やZAOインスピレーション生も少なくなってきたので入れときます・・・ 梅酒もすか?
梅酒はこちらも残り少ない浦霞本格焼酎につけた梅酒で・・・
今月も宮城のお酒でお楽しみください  ありがとうございます
東京からのお客様が続きます・・・今度はM君だ
乾坤一純米大吟醸雄町生 一升瓶を見てました・・・
昨年は一升瓶しかなかったのですぐ売り切れでしたが 今年はまだあるよ・・・と、言う事は4合瓶もあるの? と、M君
たまには秋田のお酒も飲んでみるそうで まんさくの花純米吟醸生と一緒に送ります  たまにはお土産もとむすび丸ワンカップも・・・
今年も東京でお花見の後は又仙台でお花見かな? 5月には亀岡八幡宮のお祭りもあるし 今年も毎月いらっしゃい  ありがとうございます


朝のお電話はHさんでした・・・
お任せで日本酒とワインをこれ位の予算で6本で職場に持ってきてほしいそうで 10時まではこっちの部屋にいて10時半からはあっちの建物の二階にいるそうで・・・どっちに届ければいいのかな?   
純米大吟醸は生と火入を二本ずついれて ワインはこのへんでいいな
・・・ではこっちの部屋に直ぐ行きます  ありがとうございます
予約していた雪華を取りに来たのはE君です・・・・
毎年お求めのS君ですが 今年は連絡がこなかったのでメールしてた
予約するのを忘れてたそうで・・・四合瓶も追加で
それと今日は年度末の飲み会で 美山錦の飲み比べをするそうで 亀岡 宮寒梅 山和の純米吟醸も買っていくそうです
宮寒梅と山和は新酒になったからね・・・・
ところで日高見新酒披露宴のチケットも取りに来たんだろ?
アッ! 今度はそっちを忘れてたそうで  お忙しい年度末だね
ありがとうございます



2015/03/08 20:27

黄金澤・橘屋の川敬商店さんへ

今日はこちらの蔵さんへ・・・黄金澤・橘屋の川敬商店さんへ
大吟醸も出来たし そろそろ雄町の醪も目鼻がついてきた 蔵もそろそろ一段落かな?・・・・まだでした
川名社長さんや奥様や由倫さんがお出迎えです・・・今年の造りのお話など
俺の意見や親方さんやお客様のご意見も・・・
ここ数年は市場に反映したお酒をピンポイントでお出し下さってありがとうござます  では、由倫酒母担当さんのご案内で蔵の中へ
今回は青森からのM君と 宮城の蔵は初めてのK君 初めて酒蔵見学のKさんが同行でした・・・由倫さん お酒の造り方を分かりやすくご説明です
今期から酒母担当になった由倫さん まずは釜場から・・・
洗米したお酒をここに入れて 今はボイラーの蒸気で蒸します 
外にあるのが今まで使っていた和釜です  お米を炊くじゃなく蒸す?
それを用途に合わせた温度にして・・・説明が続きます
洗米給水って? 用途に合わせるって? 疑似米って?・・・
原料処理の話も少し・・・たまにオジサンの茶々が入ります  
立派な蔵人さんの説明でした  ありがとうございます


麹室へ・・・明日から又麹が入るそうで まだまだ疲れてられないな
一麹(いちこうじ)、二もと(にもと)、三造り(さんつくり)・・・
と、二つの麹室を案内しながら川名社長さん
今は麹がない麹室で ジェスチャーを混ぜ込みながら 麹を造る作業工程を一つ一つご説明の由倫さん・・・社長さんを閉じ込めた話はしなかった
機械に頼らず自分たちの五感で確認し続ける麹の造り方に 皆さん感動してました・・・俺は機械音痴だから と、川名社長さん 由倫さんが説明しているので多くを語りません?
日本酒が米と麹と水で出来てます・・・麹の役割は?
酒母室へ・・・これから仕込むお酒の酒母が二つ 速醸です
あれ?黄金澤純米は山廃じゃなかった 速醸・山廃って?もとって?
たまにオジサンの茶々が入ります・・・
皆さん 蔵見学もお酒造りの工程の説明もほぼ初めて ここ黄金澤の蔵の酒造りの工程が基準となって 他の蔵に行った時に比較できるようにね
立派な蔵人さんの説明でした  ありがとうございます


仕込室へ・・・・
仕込室のタンクには まもなく上槽を迎える雄町が二本・・・
今回も酒母分けして仕込んでありました 清々しい香りだね~
今年も絶対いい感じ なんせ川名社長さんが好きな 今までにないと言われた融ける雄町米だ・・・ここに原料処理の腕がでる
途中経過の話など 予想では今週末かな?
こっちはあっちより二日前に留めた雄町だ あっちよりスッキリ賓がある
・・・その隣は山廃純米の醪だ 留め三日でボコボコいってる
元気いっぱい! それだけいい酒母だったって事ですね
搾り場へ・・・今期は板をアルミとゴムからこちらに変えた
あらばしり 無加圧 中取り 中汲み 攻め・・・今は色んな言葉がお酒のラベルに書いてある・・・
一つのタンクのお酒から 搾り方と採取の仕方での言葉とお酒の楽しみ方
・・・ご理解いただけたようです
これで蔵見学は終わりです・・・と、由倫さん  終わりじゃないよ
瓶詰め貯蔵方法も そこもご案内しなきゃ・・大手さんの蔵では出来ない今の黄金澤・橘屋では大事な要素  たまにオジサンの茶々が入ります
大吟醸も出来ておりました あの夏酒も・・大丈夫 花が開くと思います
黄金澤には新たなアイテムも・・・これで橘屋との両輪が出来た
今期はもう少し続く酒造りに 楽しみながら愚痴も言わずご案内してくださった 立派な蔵人さんの説明でした  ありがとうございます



  前の 10 件    次の 10 件  

アーカイブ