阿部酒店コラム

  前の10件    次の10件  

2014/02/01 22:00

愚かで立派過ぎなくて

今日から二月 朝はいい天気の仙台です・・・・
店先の屋根から ボタボタ雪解けの雫が綺麗な朝です
カレンダーをめくって 今月もよろしくお願いいたします・・・
Sさんがご来店・・・・年末に予約していた新年会のお酒を引き取りに
二次会場の知ってるお店に 持ち込んで飲まれるそうです・・・・
一次会は形式で 二次会が知ってる皆さんとの本番だよ・・・と、Sさん
これから一年 またお世話になる皆さんだそうです
一次会ではそんなに飲むなよ と、皆さんに言ってるそうで
このお酒の事言ってた方が良いんでないすか・・
新年会二次会をお楽しみください  ありがとうございます
他県の方に差し上げるので・・・と、お姉さんがご来店
スーパーとかで売ってないお酒がいいそうで 自分はお酒の事が分からないので どのくらいのお値段がいいかも分からないそうです
小っちゃい方がいいそうで 四合瓶でですね・・・・
お酒の価格の成立ちを教えてあげる看板娘  
3千円くらいなら純米大吟醸があるし その中でも採取の仕方の違いでこうなるお酒もあるしね・・・と、色々話してました
お姉さんが選ばれたのは 山和純米大吟醸雫取りでした
嬉しそうに帰られたお姉さん   ありがとうございます


祝婚歌を書いた吉野弘さんが1月に亡くなった・・・その特番かな?
当店にお酒をお求めに来るHさんご夫妻が NHKのニュース9に出てた・・・・Hさんテレビに出てるよ~ と、看板娘
途中からだったし 何の話か理解するまで時間が掛かった・・・
『二人が睦まじくいるためには 
愚かでいるほうがいい 立派過ぎないほうがいい   
立派過ぎることは 長持ちしないことだと気づいているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい
二人のうち どちらかが ふざけているほうがいい ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても 非難できる資格が自分にあったかどうか
 あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは  少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは  相手を傷つけやすいものだと 気づいているほうがいい
立派でありたいとか 正しくありたいとかいう 無理な緊張には色目を使わず ゆったりゆたかに  光を浴びているほうがいい
健康で風に吹かれながら  生きていることのなつかしさに ふと胸が熱くなる  そんな日があってもいい
そしてなぜ 胸が熱くなるのか  
黙っていてもふたりには  わかるのであってほしい  』・・祝婚歌
結婚したのに 何で夫は分かってくれないんだろう・・・
今は母さんになったHさんの奥様・・・そう思っていたそうです
ケンカしたとき 結婚式で誰かにもらった吉野さん詩集 祝婚歌をふと読んだそうです なんかそんな話でした。
お互いの理想を 知らず知らずの間に押し付けあっていたんですね・・・
と Hさんご夫妻
お父さんはいいね 最初から愚かで立派過ぎなくて・・・と、看板娘
褒められてんのか? あきらめているそうです ありがとうございます


昨日はサイエンスカフェ第100回記念でした・・・
『東北大学主催する「学問をもっと身近に、もっと楽しくする」講演会です。参加は無料。年齢制限なし「サイエンスってむずかしい」、「質問したいことがあるけれども誰に聞いたらよいかわからない」、サイエンスカフェとは、そう思っている人たちと科学者が、コーヒーカップを片手にサイエンスについて気軽に話し合い、サイエンスの楽しさと社会貢献の姿を知ってもらう場です』・・・・
と、いう事で2005年からはじまって もう100回目です
当店にご来店下さった もう退職されたT教授さんやK教授さん
HさんもKさんも講演しました・・・・
毎回その専門の方のテーマのお話を 市民の皆さんに分かりやすいよう興味を持って頂けるよう講演するのは 学生さんにお話しするのとは違い 裏話ですが工夫されてたみたいです・・・
これからもまだまだ知ってる先生が出てくるな・・・あれから8年 
これからもよろしくお願いいたします  ありがとうございます



2014/01/31 21:00

良い出会いでした・・

仙台 一月の終わりはサラッと雪景色・・・  ありがとうございます
三人さんでご来店のお客様・・・
仙台でしか と、言うか ここでしか買えないお酒が欲しいそうです。 その中のお姉さんは 乾坤一とか伯楽星がお好きだそうです
見たことのない乾坤一もあるわ・・・と、お姉さん
厳密に言えば 首都圏にも進出しているお酒もありますし しいて言えばどこでも売ってないのは 萩の鶴の亀岡かな?・・・
男性お二人さんは 私は七号しぼりたてで 私は八号しぼりたてになさるそうです・・・・乾坤一純米大吟醸を持って悩んでたお姉さん
それを見て お姉さんも亀岡しぼりたてにするそうです
乾坤一は?  ありがとうございます
こちらの旦那様は 前にもご来店下さってる旦那様です・・・
福岡に以前に送った日高見純米吟醸が えらく気に入られたそうで また送って欲しいと催促されたようです
浦霞純米大吟醸と乾坤一の純米大吟醸山田錦も一緒に だそうで
二か所にそれぞれ贈られるそうです・・・・
お送りいたします  ありがとうございます


急便のI君が スーツを着てご来店・・・・
あべさん お世話になった皆様にご挨拶に回ってました・・・と、I君
体力的な事も考え 2月から新しい会社に勤めることになったI君です。
ご挨拶に 自分で作ったクッキーを・・・感謝の文字がいいな
I君と話すようになったのは 当店に届けたお酒を落としてからか?
落として自腹で買って飲んだお酒が 旨かった~~・・・
それから運んでくるたび そのお酒の素性を聞いたり 飲んだ自分の感想言ったり お酒に目覚めたI君でした・・・・
正月に運んできた亀岡しぼりたても 最初に私が買ってもいいですか?
と、お求めいただいたI君  今日はその亀岡を持って お世話になったお酒好きの方の所に行くそうで・・・
当店に配送に来るようになって まだ1年も経ってないけど 良い出会いでした・・・新しい仕事も頑張れよ
お酒がなくなったらチョクチョク来るそうです・・・
ありがとうございます


頒布会のお酒を取りに来たのは中野さんご夫妻です・・・
取りに来るのを忘れった~ そうで
今日のお昼は 近くでもまだ入ったことのない まんじゅえんさんでラーメンを食うそうです・・・・だって あべちゃんばっかり食べてさ
HPで皆と食べてる写真を見てるらしい・・誰が食っても大丈夫ですが?
みんなは 何食べてんの?・・・と、中野さん
俺は広東麺 山和の伊藤君は豚細切りラーメンが多いかな?
久我君と健弥君は色々と定食だったり 優柔不断?
酒持って食ってくる~ そうです・・・行ってらっしゃいませ
ありがとうございます
なんだべ?この写真は・・・
先日配信された コラアゲンハイゴウマンさんのライブのだった
途中仕事が入って 何を話したのか見れなかった・・・・
社長との漫談だったみたいだ  滑んなかった?  
ありがとうございます



2014/01/30 21:21

早くも帰り注文です

澤乃泉試験販売第一弾 流通限定 寒造り特別純米無濾過生原酒 発売開始から2日・・・お客様からの手ごたえあり
S親方さんのお店からは 早くも帰り注文です・・・・
店売りでも 見たことのない澤乃泉に 興味を示すお客様が多いです
M君も夕べ来て この澤乃泉は?・・・と、言う事でお買い求めです。
この調子だと生が足りないかな?と、火入する前にと菅原さんに追加メールをしたら・・・澤乃泉の菅原さんご来店
朝一で もう持ってきて下さいました・・・・どうもすみません
飲まれた方の感想なども少しお話・・・・
菅原さん 頑張ってね   ありがとうございます
と、菅原さんが帰ったところにご来店は 最初は小っちゃい部長さんしか見えなかったのですが痛風さんです・・・・
何で俺 部長さん知ってんだろう? しかも小っちゃいって
思い出しました・・・
痛風さんにうちの部長ですとご紹介され・・・いつも痛風さんのブログで
と、口にだしたら シッ~~~!と、口止めの痛風さん
部長さんは4日に出るお酒の予約をしき来たみたいでした・・・・
日本名門酒会加盟の酒販店さんで販売のお酒ですね
当店、加盟店ではないので入りません
蔵の華の生なら 今はこちらがお勧めです・・・と、澤乃泉を
是非飲み比べてみてください   ありがとうございます


おっ!朝刊を開いたらウイークリーが挟んであった
Yさんが表紙に自ら出てた・・・
今回は「河北ウイークリーせんだい」山形から日本酒の話題でした
Yさん 取材ご苦労さん   ありがとうございます
オッ! 夜のご来店は菅誠社長さん・・・・
そろそろ頂きもののお酒もなくなってきたようで 新酒生は順番に・・・・とは言わず 入荷したての澤乃泉特別純米生原酒から
去年は 宮寒梅袋吊り生がうまいと立て続けに飲んだ社長さん・・・
宮寒梅も もうすぐなくなりそうだよ
お早めにどうぞ  ありがとうございます
あら、新潟のI君も澤乃泉特別純米生原酒を取ってて欲しいそうです
・・・近々仙台に来るのでお願いします と、I君
前の予約のピン山と一緒に取っときます・・・・
気を付けて来てちょうだい   ありがとうございます
大阪のKさんからお電話です・・・
美里町に黄金澤を送って欲しいそうです・・・蔵がある美里町ですね
黄金澤の大吟醸は売り切れたので 同じ蔵の橘屋純米大吟醸を入れました・・・・同じKさんへ送ります   ご実家ですか?
ありがとうございます


東京のTさんからご注文です・・・
あべさん この前入りきれなかったお酒と 取っといてもらったお酒に 乾坤一の超辛口純吟生と刈穂六舟純吟生を入れてお願いします・・・
と、Kさん。  と、言う事は乾坤一の生が三種類入ります
2月最初のメニューは 乾坤一新酒生の飲み比べで・・・・
ありがとうございます
後輩で佐浦社長さんとも同級生のS君ご来店・・・
今はS君も社長さんだ・・この前は浦霞のしぼりたてを楽しむ会にも行ってきて 禅と白い活性ばかりを飲んできたそうで
口が肥えてきたので 本醸造生のしぼりたてより純米吟醸の禅の方がいいそうです・・・・来月は純米生の浦霞しぼりたてが出っからね
と、言う事で今日は日高見吟醸うすにごりを買いに来たそうです
隣にあった宮寒梅袋吊りも オリがあるので欲しいそうです・・・
折角来たのでもう一本・・・・んん~んン と、考えたS君
奥さんの顔が浮かんだようです・・・
やっぱり今度にするそうで これが残ってなかったら その時に入荷してたお酒にするそうです・・・家庭円満は二本まで?
来月も待ってるね  ありがとうございます



2014/01/29 21:11

新酒 日高見純米山田錦火入れ

新酒 日高見純米山田錦火入れ・・・入荷です
こちらの日高見山田錦も 品切れせずにお客様につなぐことが出来ました
・・・一升瓶も四合瓶も順次切り替えとなります
ラベルは同じなので 切り替わりましたら辛口純米同様に新酒表示いたします・・・が、山田錦のお味の乗った24BYの旨いこと
24BYは残りわずかです。  
また、2月出荷の予定でした日高見純米山田錦生ですが 山田錦が確保できず今期出荷は見送りです・・・・
ご理解のほどよろしくお願いいたします  ありがとうございます
Sさんが ご予約いただいてた日高見吟醸うすにごりを取りに来ました
毎年 父さんの分と自分の分と頼まれた方の分で5本です・・・
遅くなりました・・・と、Sさん
発売開始から 少し経ったほうが美味しくなると分かってるSさんです
今年は最初からうまいよ・・・・
これを飲んでる間に辛口の酒もいいそうで 乾坤一の超辛口純米吟醸本生も一本いただいて行くそうです・・・
昨年からまだかまだか~ と、待ってる父さんにもよろしくです
ありがとうございます


新年一月ももう僅か・・・今はあの一ヶ月前が懐かしいな?
日が暮れるのも遅くなってきた・・・夕方四時でもまだ明るいが 一応ヘッドライト点灯走行の本日です
春が近いなと感じたそんな日 今年お初の自生フキノトウを頂きました
岩崎社長さんが 土手の雪をかき分け採ってきたフキノトウです
ハイ NO1へのお土産~・・・と、真奈さんと話をしてた ちょっとの間に採ってきました
まだ土色の殻を付けたままのフキノトウは 多分、俺では見分けがつかず採れないな・・・新酒と一緒に天ぷらで頂きました
中はふっくらジューシー 苦みと旨みのハーモニー・・・・
フキノトウの本当の味ってこれなんだ
口の中が 春~って感じがしました。 
追撃する新酒が益々美味しいく春を感じさせてくれました・・・
岩崎社長ご馳走さまです   ありがとうございます


墨廼江の高橋さんご来店・・・大吟醸は終わったの?
いや 今がまさにその時!だそうで 午前中の蔵仕事を終えてご来店です
来月出荷の中汲み純米も 蔵で分けったそうです・・・
蔵仕事に営業に この時期は忙しいですね
ではまた来月  ありがとうございます
黄金澤の大友さんも 残りの橘屋純米吟醸生原酒を積んでご来店・・・
大友さんもこの頃は 蔵に入って造りのお手伝いだそうです
運送屋さんで配送するはずが 運送屋さんが忘れていったそうで・・・
送り状を貼ったお酒を 急遽大友さんが配送に来てくれました
これしかない酒 もし壊されたら大変です  
大友さんでよかった・・・・ご苦労様です 蔵仕事も頑張って下さい
ありがとうございます
乾坤一の久我君も来たぞ・・・集金ご苦労さん
今日は大吟醸を詰めて 純米大吟醸雄町の留で 後何したって?
当店での利き酒意見交換会もさっさと終えて さっさと帰って行きました
この時期はどちらの蔵さんもお忙しいね・・・ありがとうございます



2014/01/28 21:00

澤乃泉試験販売第一弾 流通限定 寒造り特別純米無濾過生原酒

澤乃泉の菅原さんご来店・・・
澤乃泉試験販売第一弾 流通限定 寒造り特別純米無濾過生原酒 
・・・の 入荷です
先週、サンプルのこちらのお酒をお持ち下った菅原さんでした・・・
利かせていただいてビックリ! 良い酒ですね
小規模タンクで醸したこちらのお酒は 蔵の華55%で宮城ほの馥酵母で造ったお酒です・・・今は凛として香り穏やか 苦渋もいい塩梅
今生で飲んで ひやおろしでも期待が持てそうだ・・・
澤乃泉の菅原さんとは まだあまりお話したことはないのですが いいお酒を持ってきた いい人なので入荷です
今まではこれで良かった 今までは美味しいと感じて頂いてたお酒が 回りの蔵がドンドンドンドンそれより美味しお酒を出してきた・・・
流通形態も頼ってた問屋さんの考えも変わってきた・・・
菅原さんが胸に抱いていた 澤乃泉さんの今でしょう! が始まりました
・・・・チョット飲んでみてください
ありがとうございます


この前二つの蔵に行った時 こっちも行ってみたくて寄り道です
今日はお休みだから外側だけでも見てくっか・・・新澤醸造店本社へ
愛宕の松の大きな暖簾が入り口に目立って 本社が建ってた・・・
写真では見てたが この場所に本社があるのはいいもんだ
駐車場に車を停め 写真を撮って帰ろうかと、思ったら 宅急便が来てインターホンを押した・・・社長のお袋さんが出て来ちゃった
あら? あべさん・・・と、お母さん
お久しぶりです お母さんもお元気そうで・・・・
今開けるから中へどうぞ と、お休みなのに本社の中へご案内されてしまいました・・・オ~!これが写真で見た吹き抜けの二階がある本社ね
特約店からの注文を受ける 中枢だ・・・
あの瓶に書いてもらったサイン入りボトルも飾ってあった
オッ!あったあった 看板娘が欲しがった福山さんのサインだ・・・
懐かしいな   お母さんとも三年ぶりにお話しした・・・
どっちかって言うと 新澤社長よりお母さんの方が俺と歳近いしね
『これが頑張るって言う事なんですね』・・・震災後、蔵移転が決まった時のお母さんの印象的な言葉が 今でも忘れられない
あべさん 今わね 蔵の皆が地震を気にしないで安全に働いて頂いているのが一番安心なの・・・・蔵は離れていても心は一つ
やっぱりお母さんは蔵の女将さんだね   ありがとうございます


朝一でお電話でお問合せの旦那様です・・・5分で来ました
毎年、奥様が楽しみにしている 日高見吟醸うすにごりをお求めに・・・
いつも2月でなかったっけ?・・・と、旦那様
1月20日前後でございました。 
とにかく買えて良かったそうで、今年は最初から美味しいとお話したら 売り切れる前に2本頂いていくそうです・・・
今から三居沢のお不動さんにお参りに行ってこられるそうで 今年の滝の氷柱はどうでしょうね・・・ありがとうございます
奈良ナンバーのお車でご来店のお客様は 奈良に宮城のお酒を送りに来てくださいました・・・向こうで皆さんにお渡しするそうです
伯楽星二種類に 日高見 墨廼江 乾坤一・・・米鶴むね子の酒も
お送りしておきます  ありがとうございます
こちらは京都ナンバーのお車のお客様です・・・・
日高見純米吟醸に浦霞ゆず酒  よく見つけられましたね
土曜日にまた来て伯楽星だそうで   ありがとうございます



2014/01/27 21:46

特集でなかったの?

今年もよろしくお願いします と、ご注文を頂いたのは 東京のMさん。
新酒生のご注文です・・・日高見は絶対入れてほしいそうで
まだ大丈夫です  日高見吟醸うすにごり生に橘屋純米吟醸生原酒
浦霞しぼりたてに六舟純米吟醸中取り生・・・・
今年も当店の新酒生からお楽しみください  ありがとうございます
横浜のKさんからも亀岡のご注文です・・・・
暮れにはご注文が来なかったKさん・・・12月限定出荷の無加圧直汲みは一本づつ取ってました。 
34号35号 いつもの亀岡の良いとこ取りです
今期の亀岡生も7号8号・・・全部タンク番号違います
24BY 25BY それぞれの亀岡を今年もお楽しみください
ありがとうございます
夕方は萩の鶴の蔵がテレビに映った・・・すぐ終わった
特集でなかったの?  ありがとうございます


神奈川からご来店のSさんは 宮城の新酒生を・・・
墨廼江純吟生BY1号を最初にお取りです。 
伯楽星純吟おりがらみ生と宮寒梅袋吊り生も・・・・
明日着でお送りいたしますね   ありがとうございます
蔵に行ってる間にご来店は サブ君か・・・・
石巻からそんなに来れなくなったサブ君
亀岡しぼりたては売り切れる前に間に合った 乾坤一のしぼりたても宮寒梅の袋吊りも間に合った・・・・
なに~ 夜はそれ飲まないで石巻にホルモン食いに行った?
僕の住んでる場所は 回りに何もなくて夜はすることがないそうで
お休み日は家のみは休暇日のサブ君です・・・ありがとうございます
S君は先週買った日高見吟醸うすにごりが少なくなってきたら 勿体なくて飲む量が少しずつになったそうで・・・早く飲め 早く
それでは今夜は ピン山と亀岡しぼりたてを買って 飲み比べするそうです・・・・今週もお楽しみください   ありがとうございます


これ誰かさんのブログに載ってたよね・・・と、ご来店のカップルさん
亀岡しぼりたてや伯楽星おりがらみ生や日輪田の雄町や・・・
後は忘れた看板娘  五本ほどお求めいただいたそうです
皆様のブログ等での宮城のお酒の応援 感謝です・・・・
今年もよろしくお願いします  ありがとうございます
Jさんのお店に行ってこられたお客様がご来店です・・・・
ここでしか売ってないという亀岡がうまかったそうです
亀岡しぼりたて生ですね・・・買いに来てくださいました
Jさん ご紹介していただきありがとうございます
Iさんのお店のSさんは 亀岡七号八号しぼりたての両刀使い・・・・
私はお客様に亀岡をお勧めして 喜んで頂くのが楽しいそうで
うちのお店のベストファイブよ!・・・と、Sさん
ベスト1は何だべな?   それぞれ同じのファイブだそうで・・・
亀岡しぼりたて7号8号も 明日最終入荷となります
後は火入れのひやおろしからの発売です。 よろしくお願いします
ありがとうございます



2014/01/26 22:29

次! 今日はこちらの蔵へ・・・山和の山和酒造さん

次! 今日はこちらの蔵へ・・・山和の山和酒造さん  蔵に着くと 
あら~!千葉さんも外山君もお出迎えすか・・・お寒いとこすみません
おりしも今日は大吟醸留の日だ・・・
朝から蔵の中をダッシュしまくった伊藤君。  
次の手作業の米洗いもこなし クタクタ状態・・・・
歩きながら自分で肩もみやら腰伸ばし・・・アスリートか?
酒造りのアスリート・・・何かいい言葉だな
蔵の中は午前中の戦闘が終わってしばしの休憩中・・・お昼か
大吟醸の蒸米が仕込み蔵にも通路にも放冷中・・・・良い眺めだ
我が子はまだいないけど 我が子を見るようにそっと手に取って米の状態を見る伊藤君だ・・・我が子もそのようになでなで
その前に嫁さんか?  ありがとうございます


どれ 麹室に・・・これか 新しい装備の麹室
この器具も見事にカスタマイズされていた・・・・
香りも付かない昔からあった麹室の木を使い 深さの調整もされてた
下に敷く木も うまく使うことによって適度に湿気を吸ってくれたり 使い分けしてた・・・
のこぎりか?・・この手作りの麹をならす道具も考えた
ファンの風の調整も手作りだ・・・
この蔵に合った麹造りに 蔵の皆さん色々考えたましたね
いい麹が用途別にコンスタントに出来上がり 一生懸命挑んだ結果がお酒にちゃんと出て 自信を持って酒造りに挑んでる・・・そう思った
仕込み蔵に入ると 山和特別純米は三本とも搾り終えてタンクは空っぽ
 留を待つ大吟醸のタンクがフツフツ湧いてた・・・
こっちは山和純米吟醸の醪が二つ ひやおろし用と定番用だ
今のピン山同様清々しい香り こちらの醪も堅そうだ ・・・・
また粕歩合が高くなりそうな?予感ですな
ありがとうございます


千葉さんが今期のお酒を用意してくれてた・・・
わしが国のお酒も良い出来だ
山和もわしが国も競うように造りたいんです・・・と、伊藤君
山和特約店での わしが国の位置づけの話も・・・
山和も軌道に乗ってきたようだし そろそろ整理して挑もうか?
こっちは搾ったばかりの純米山和 こっちは夏酒用に取った純米中取り山和 燗純米のひとめもあった・・・・全部いいんでないかい!
今期、少しの量ですが新しい山和が一つ増えます
伊藤君が初めて挑んだお米です・・・
本日はその米の手作業の米洗いの日でもありました
オッ! 高精米の酒か?・・・割れてこうなったそうで いや砕けた
曜平君もこの米に関してはよく言ってたっけ・・・
いずれにせよ 今年の11月第三日曜日の楽しみが増えたに変わりはない俺でした・・・もう米が冷めた時間だべ?
続きの話はまた今度  ありがとうございます



2014/01/26 22:27

今日はこちらの蔵へ・・・宮寒梅の寒梅酒造さん

今日はこちらの蔵へ・・・宮寒梅の寒梅酒造さん
真奈さんがお出迎えです・・・もう仕事してんのか?
だってだって色々と・・・
うちの看板娘もそうだった 俺も健弥君も甲斐性なしですみません
健弥君 真奈さん 又男の子で良かったね・・・女の子また頑張って?
窯もボイラーにした 新たな貯蔵冷蔵庫も新設 こっちの瓶詰めラインも稼働した 何よりも麹室や枯らし場の改良が見たかった
宮寒梅の自分たちが出来ること・・・あれ以来ずっと走ってきた
同じ純米吟醸の生でも 採取の仕方を変え二つの生をお客様に楽しんでいただく・・・・
先代から続く愛国を 何とかいいサイクルで回したい・・・
二期目の三米八旨は感動ものだった 生み出された三米八旨は とてつもない味わい深いお酒となった・・・・
今期はどうだ?   ありがとうございます


蔵の三嶽君は マイナス三度の水で手洗いの米を洗い終えた後だった
・・・あべさん 水に手入れてみます?  遠慮します
健弥君は麹室で110キロの麹の引き込み 中で一人で奮闘中・・・
出てきたら顔白いぞ
今回は三嶽君が蔵案内・・・初めてだそうで 俺で案内練習ですな
ボイラーで蒸した米は全然違うッす と、捌けの良い蒸米に感動してた
あべさん これ見て・・・自作の水きり機 ざるの水切りより断然早いっす と、平塚杜氏さんの蔵から学んできたらしい 新兵器?
真奈さんがいない間 分析の仕事もした・・・新しい分析器も導入したが 今までの濾過分析でも確認するらしい
仕込み蔵では純米吟醸や蔵の華の純米大吟醸 ひより純米大吟醸の醪があった・・・蔵の華の一本目は間もなく搾りだ
力強い穏やかな香りはいいな・・・来月の生が待ち遠しいね
設備の導入で効率は格段に良くなった宮寒梅だが まだまだこうしたいあ~したい事が色々あるね・・・三嶽君の話に熱がこもってる
岩崎社長を筆頭に チーム宮寒梅が一つになっていい雰囲気・・・ありがとうございます


健弥専務と今期の酒を見ながら色々と・・・
洗米や蒸米の原料処理も格段にレベルアップ。 
悩んでた?麹もこの麹室なら納得いくのが出来てきた・・・・
出来たお酒はどうでしょう?
ん!いいぞ 女子高生が女子大生になった気分だ・・・・
この順番で出していけば 当店タンク指定はしなくて大丈夫
・・・良いと思います
じゃ~あべさん 次こっち・・・と、お初の試作リキュールを
宮寒梅さんでも 今期からリキュール柚子酒を発売することに決定です
自分たちで今までにない柚子酒を日本酒ベースで造りたい・・・
と、昨年から聞いていた   
柚子農家の方も 自分たちが感銘する人と果汁の農家さんだ
色々な蔵さんの柚子酒も飲んだ 試作も繰り返し繰り返す・・・・
鮮烈な柚子酒が出来ていた・・・俺の意見も言ってい~い?
今期の宮寒梅も目が離せませんな  ありがとうございます



2014/01/25 21:18

日高見辛口純米+8 新酒火入れ入荷です

日高見辛口純米+8 新酒火入れ入荷です・・・・
当店の24BY日高見辛口純米+8の在庫は後2本でした 
お使いの飲食店の皆様に 品切れせずにつながりました・・・
夕方、Nさんのお店に 24BY最後の一本の配達です
なんかいい気分・・と、NのT親方
こちらのお店に来たお客様には 新酒になった初めての辛口純米・・・
なんかいい気分・・と、お客様
ありがとうございます
お電話で山和の純米吟醸無濾過生 ピン山のお問合せを頂いたお客様がご来店です。乾坤一のうすにごり生も欲しかったそうですが もう売り切れでしたので 超辛口純米吟醸生原酒をお求めでした・・・
どこかでお見かけしたお顔だな? 誰々だっけ
お店の名刺を見せられ 領収書を・・・・アッ!Eさん
昨年の秋にSさんのお店で飲んでて お客様のOさんに良いお店があるからと連れられていったEさんでした・・・あの時はどうも
ご挨拶だけでしたのに 当店の場所を探してご来店下さいました・・・
ご兄弟や奥様とお店をなさってる お寿司も美味しいお店さんでした
初めて行ったあの時は、俺の飲んでみたいお酒をニコニコと口開けしてくださったEさん・・・お酒を大切に扱っていただいてるな と、見てました 今期のピン山や乾坤一の話も うなずきながら聞いてくれました
亀岡しぼりたてもそのうち頂きに来て下さるそうで・・・
よろしくお願いします   ありがとうございます


いつも仕送りしてくれる父さんの誕生日にお酒を贈りたくて・・・・
と、ご来店の学生君は 横手の出身
どのお酒がいいかNO1に相談してました・・・
刈穂は知ってるそうで、100周年記念酒純米大吟醸雫取り純米大吟醸が気がかりのようでしたが もう少し高いお酒がいいそうです
それに折角宮城県にいるのに 秋田のお酒でも・・・と、言う事で
山和や墨廼江の出品酒 浦霞純米大吟醸古酒などお話しているいるNO1・・・・あら?これは 
と、冷蔵庫の後ろにあった浦霞ひらのを見つけた学生君でした   
NO1が貴重なお酒だと話したら これにするそうで
バイトしたお金で父さんに誕生プレゼント・・・
きっと父さん 君が帰るまで取っといてくれるぞ
お送りいたします  ありがとうございます


Tさんご来店・・・・いつもの伯楽星純米大吟醸でいいですか?
今日は白露垂珠の大吟醸になさるそうです それと瞑想水大吟醸を二本包んでだそうです・・・・お話を始めたTさん
親父さんが今年で101歳になるそうです お袋さんが95歳・・・
まだまだ元気でいるそうですが、親父さんがこの頃足腰が弱ってきたようなので実家に帰ってみるそうです・・・そのお土産ですね
ご実家は鹿児島だそうで・・・・エッ!Tさん東京じゃなかったの?
仙台に単身赴任で早20年位かな?・・・
その時からのお付き合いで初めて知りました
その間、当店からは日本酒ばかりで 焼酎を買ったことはなかったですし 鹿児島生まれとは・・・日本酒好きの九州男児
東北生まれでも 焼酎ばかりで日本酒飲まない方いますもんね・・・
お気を付けて行ってらっしゃいませ  ありがとうございます
Kちゃんにお土産をもらった・・・いつもすみません
黒川温泉? どこだ・・・九州の温泉でした
Kちゃん 九州さ旅行に行ってきたのか・・・・いいな
これじゃな~い と、チラシを見せる看板娘   デパートの物産展?
ご馳走様でした   ありがとうございます



2014/01/24 21:30

出羽鶴 純米吟醸おりがらみ生 袋吊り雫山田錦

出羽鶴 純米吟醸おりがらみ生 袋吊り雫山田錦・・・・入荷です
山田錦50%精米 AK-1酵母使用 
出羽鶴松乃蔵で醸された醪を 圧力を掛けない袋吊るしで雫取りした部分だけを詰めた贅沢なお酒です・・・四合瓶だけの発売です
ユキノヤマト一升瓶も最終入荷  お燗でのお客様には山廃純米やまとしずくがお勧めですね・・・
雪下ろし順番待ちの秋田は大変そうです・・・・Aさん 今日は雪下ろしの若い衆が来てくれてよかったですね  ありがとうございます
昨日Kさんの会社に行って 顔を合わせた同じ会社のKさんからご注文です・・・当店のHPをご覧になって Kさんもお酒が欲しくなったようで
乾坤一純米吟醸超辛口本生や蔵の風 亀岡しぼりたてや墨廼江BY1号生のご注文をいただきました・・・当店のオリジナル酒もすみません
探し回る手間がはぶけた・・・と、Kさん
Kさんの会社では これから当店のHPチェックが多くなりそうですね
ありがとうございます


八戸のH君からお電話です・・・今年もよろしくお願いします
暮れに送ったから今年は初めてだっけ・・・・
クリスマス搾りの亀岡生と 元旦搾りの山和生のご注文です
同じ美山錦50の 縁起のいい日に搾った両方のお酒です・・・
曜平君のがクリスマスだったから 張り合って元旦に無理くりしたそうだ・・と、言う話もありますが?  それはないと思います
もう一本は温めても旨いのがいいそうで 黄金澤や燗純米はこの前も送ったしね・・・・では、乾坤一純米吟醸ササシグレを
送ってから気付きました 日輪田山廃雄町も田林生もとも旨かった
この次ね  ありがとうございます
クリスマス過ぎに年内もう一回来るからね・・・と、言ってたT婦人
今年になってご来店・・・・あの後皆様から沢山お酒が届いたそうで
私に持ってくるの み~んな酒なのよね~・・・と、Tさん
飲みつくしたので頒布会のお酒とピン山を・・・・
今回のには山和が入っておりますが 同じ山和でいいのすか?
直ぐなくなるからいいそうです・・・
今年もよろしくお願いします   ありがとうございます


成人式に北海道の実家に戻った学生君がご来店・・・・
お土産に買って行った日輪田山廃雄町や山和特別純米が 飲んだお父さんに旨い旨いと褒められてきたそうです
僕も飲みました 美味しいですね~ 暮れに飲んだ亀岡生も美味しかった 今度はどれを飲もうかな?・・・と、学生君
日輪田の雄町はこの時期に来てやっとこの味になったんだ・・・・
キョトンとする学生君です   ではお酒の生い立ちの話を・・
君が飲んだ亀岡生は 昨年三月に搾った生 その火入れがこっちの亀岡で
こっちの亀岡生は昨年12月のクリスマスに搾った生・・・
それぞれの生でも生まれてからの時間が違うし その年その年の米の出来も違うし造りも工夫する 同じタンクの酒でも生か火入れでも違ってくる
・・だから同じ名前の亀岡でも 個々の亀岡はそれぞれ違う個性を持つ
毎年、美山錦50%精米の中取り原酒にはかわりないけどね
酒も人と同じでどのような環境で育って行くか・・
成人式を迎えた学生君・・銘柄を追っかける前に 自分が酒の素性を分かる酒飲みになりたいそうです
興味を持っていただきありがとう・・・酒を語れる男になってね
アラ Sさんも亀岡でお勉強くださるの?   ありがとうございます



  前の 10 件    次の 10 件  

アーカイブ